about
会社概要
company
会社紹介
facilities
設備紹介
product
製品一覧
contact
お問い合わせ
会社概要
会社紹介
設備紹介
製品一覧
お問い合わせ
時代をサポートする企業
時代はグローバルになり、見え方や考え方が大きく変化しても、
時代を支えるその小さな部品は変わらない。
会社紹介
設備紹介
製品一覧
about
会社概要
住所
香川県さぬき市大川町富田中 1676
TEL
0879-43-3179
FAX
0879-43-5747
HP
https://sanukirashi.com
代表者
丸橋 創史郎
創業
昭和42年 4月
設立
昭和49年 4月
営業品目
プレス加工品・機械加工部品切削、
フォーマーナットなど
交通のご案内
JR
JR 高徳線「讃岐津田駅」下車 タクシー約10分
バス
大川バス引田線「天神団地前」下車 徒歩3分
車
高速道の最寄「IC」は高松自動車道「津田寒川 IC」または「津田東 IC」です
会社沿革
昭和42年4月
六車兌が切削ナット加工工場として『大川螺子製作所』を創業。
自転車用のハブナットを主力として生産。
昭和49年4月
『大川螺子製作所』を改名、業務一切を継承し『株式会社讃岐螺子製作所』を設立。六車兌が代表取締役に就任。
プレス加工による生産に着目し、50t高速特殊プレス機を導入する。薄型ナット・管用ナット等の生産を開始。
昭和49年8月
工場建屋を新築する。
昭和54年7月
15t、20t高速パワープレス機を導入。
昭和56年11月
現在のナットフォーマー機の原型となる、西ドイツのNUTAP(ナタップ)社製ナットコンビフォーマー機EMP・KLP・REMPを導入する。
昭和57年5月
敷地内に事務所を新築する。
昭和61年4月
製品生産量・取扱量増加に伴い、製品の室内保管場所と倉庫機能の確保を図るため工場建屋を増築する。
昭和61年6月
材料自動加熱装置を導入する。
平成11年4月
順送加工仕様の45t高速パワープレス機を導入する。
平成18年4月
生産能力向上を図り、高速4軸ナットタッピングマシンを導入する。
平成18年9月
小型サイズ製品の生産力向上を図るため、順送加工仕様の20t高速パワープレス機を導入する。
平成30年3月
中小企業庁による中小企業等経営強化法により、香川県知事より『経営革新計画』の承認を受ける。製造工法の技術向上と製品開発を狙い、80tパワープレス機(DC付)を導入する。
平成30年6月
全国中小企業団体中央会より『平成29年度補正ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金』(通称:ものづくり補助金)が採択される。
平成30年7月
中小企業庁による生産性向上特別措置法による支援として、さぬき市長より『先端設備等導入計画』の認定を受ける。
平成30年11月
ものづくり補助金の採択事業を遂行、順送プレス加工用の材料供給設備を各種導入し新たにプレスラインを確立する。
令和2年5月
特殊自動タッピングマシンを導入。薄型ナットの高精度ねじ切加工を実現する。
令和3年2月
独立行政法人中小企業基盤整備機構より『令和2年度補正予算 小規模事業者持続化補助金』が採択され、同年10月プレスライン設備を増強する。
令和4年10月
香川県より『物価高騰等を乗り越える事業者を応援する総合補助金』が採択される。同年12月事業を遂行し工場内部を改修。
令和6年2月
代表取締役六車兌が取締役会長に、専務取締役丸橋創史郎が代表取締役に就任。
令和7年2月
金型・治具・製品の内製力強化を狙い、小型マシニングセンタを導入する。